塾の日常・塾長日記– category –
-
塾の日常・塾長日記
東京電機大学 未来科学部 建築学科 合格体験記
SoRa入塾前の状況 高校1年生の時は、受験を意識した勉強はほとんどしておらず、定期試験に向けて2週間ほど前から受験科目を勉強して、他の科目は1週間前ほど前から勉強していました。 しかし、志望校と今までの成績との差を考えたときに、3年生から受験勉... -
塾の日常・塾長日記
生徒「はい、分かりました」←これ本当に分かってるの?
こんにちは、SoRaの百瀬です。昨日、妻と話しをしていて、妻の会社で若手社員にものをどう伝えるのかという研修があったとのこと。研修の内容は、要約すると、「昔はトップダウン式にやれと伝えれば皆動けていたが、今の子達にそのやり方は通用しない。一... -
塾の日常・塾長日記
SoRaを大改革します!
年内を目処に理系のための大学受験塾SoRaは大改革を実施していこうと思います。大改革といっても、これまでやってきた「理系の分からないを0にする」「一人一人に寄り添って圧倒的な面倒見を実現する」「大学に入ってからでも通用する自学力を身につける... -
塾の日常・塾長日記
卒業生に合格報告会をしてもらいました!
本日、秋田大医学部に合格した卒業生に合格発表会を行ってもらいました。高校3年間の間にこつこつと努力を積み重ねてきた彼が、どうやって勉強を習慣化したのか、勉強をする上で何を意識したのかを話してもらいました。今回話してもらった内容は、あくまで... -
塾の日常・塾長日記
秋田大学 医学部 医学科 合格体験記
SoRa入塾前の状況 大学受験に際して、もともと私は塾に入る必要はないと思っていました。なぜなら、私は中学卒業後の春休みからネットの情報をもとに受験勉強を始めており、このまま自力で受験勉強ができると思っていたからです。 勉強は英語と数学の先取... -
塾の日常・塾長日記
北海道大学 総合理系 合格体験記
SoRa入塾前の状況 SoRaに入塾したのは、一浪目の9月です。現役のときから北大を目指していました。現役のときに集団塾のみんなと同じペースで進めるやり方が合わずに途中で辞めてしまった経験から、予備校には通わずに宅浪を選びました。 なので、SoRaに入... -
塾の日常・塾長日記
共通テスト真っ只中!受験生の保護者様からこんな嬉しいご報告を頂きました!
本日は、共通テスト2日目。 私は祈ることしかできませんが、当塾の受験生達も試験を受けております。 そんな、試験が行われている最中、受験生の保護者様からこんなうれしいご報告を頂きました。 受験の終わりに保護者様からメッセージを頂くことはあるの... -
塾の日常・塾長日記
二次試験の数学の取り組み方について大学教員の方にお話をしてもらいました!
先日、塾内限定のイベントとして、「二次試験の数学の取り組み方講座」を行いましたので、そのご報告!講演頂いたのは、当塾の講師で、東洋大学や芝浦工業大学、ICUなど様々な大学で教鞭をとられてきた先生です。講座の中で、二次試験の数学を問題作成者、... -
塾の日常・塾長日記
「先生、塾の数学の授業で本質を追求する勉強の楽しさに気づけました」と話してくれた生徒のノート
先日の授業で嬉しいことがあったのでブログに報告。日頃、塾の中で数学でも何でも学んだことを言語化してインプットしていこう!という話をしている。そんな中で、ある生徒が数Ⅲの積分について、講師が話した積分の歴史的な流れを紙にまとめてきたのだ。授... -
塾の日常・塾長日記
自学のやり方講座の反響
10/18㈫に「自学のやり方講座」を実施しました! 当塾では、自学のサポートを主軸として指導をしていますが、今回は各生徒にそれぞれ話をしているような内容をまとめて、自学のやり方についてお話をしました。 自学のやり方というと、大げさな感じに聞こえ...