お知らせ・ブログ
-
例の東洋大の公募推薦に合格!受験には〇〇○が揃うことが重要
晴れて東洋大学の公募推薦に合格した生徒が本日で卒塾されました。 入塾して割とすぐに入試だったので、指導で何かの科目が激的に伸ばしたとかはあまりないです笑 ただ、SoRaの指導でその子の持っていたポテンシャルを引き出してあげただけ。 最初に問い合... -
中高一貫校で落ちこぼれた子達が再び輝くために
SoRaにはいろんな子達が来るが、そんな中でも、世間的に頭が良いとされている学校に行っていて、その底辺に沈んでしまっている層の子達が一定数いる。 特に、首都圏で中学受験をして偏差値の高い学校に入ったものの、その中で埋もれてしまい、いわゆる「深... -
SoRaに入塾してから4カ月で定期テストの物理51点UP!!
当塾の高2生が、今年の8月からの入塾(通塾4カ月)で、定期テストの物理で9点から60点へと点数が大幅アップした。 実に51点UP! 平均点も51点で、平均点越えも果たした。 うん。よくやっていると思います。 学校の先生からも「こんなに点数が上がった生徒... -
【2024年版】東京電機大学の物理は難しい?傾向・対策・合格のための参考書ルートを紹介!
今回は、東京電機大学の入試物理の攻略方法について、理系専門講師がどこよりも詳しく解説をしていきます。 当塾では東京電機大学に合格した生徒さんの合格体験記もお読みいただけます。東京電機大学 未来科学部 建築学科 合格体験記ぜひこちらもご参照く... -
【2025年版】東京電機大学の数学は難しい?傾向・対策・合格のための参考書ルートを紹介!
今回は、東京電機大学の入試数学の攻略方法について、理系専門講師がどこよりも詳しく解説をしていきます。 当塾では東京電機大学に合格した生徒さんの合格体験記もお読みいただけます。東京電機大学 未来科学部 建築学科 合格体験記ぜひこちらもご参照く... -
標準問題精講で名古屋大学の理系数学は太刀打ちできるか?
「標準問題精講シリーズ」を使ってこれから数学の学習を進めていこうと思ってはいるものの、名古屋大学入試数学に太刀打ちできるだろうかと迷っている人もいると思います。 今回は、「標準問題精講シリーズ」を使って名古屋大学の理系数学にどこまで太刀打... -
高校数学でつまづいた人が定期テストで挽回する唯一の方法
「中学までは数学が得意だったのに、高校に入ってから思うように成績が上がらない」という状態になっていませんか? 実は多くの高校生が中学数学とのギャップを感じています。そして残念なことに、ほとんどの人は、どうしたらいいのか分かっていません。 ... -
【2025年版】日本大学理工学部の物理は難しい?傾向・対策・合格のための参考書ルートを紹介!
今回は、日本大学 理工学部の物理の攻略方法について解説します。参考書のみを使った方法に限定した誰もが使える攻略法なので、ぜひ友達にも教えてあげてください。理系専門がどこよりも詳しく解説をしていきます。それでは始めましょう。 【この記事を読... -
【2025年版】中央大学理工学部の数学は難しい?傾向・対策・合格のための参考書ルートを紹介!
今回は、中央大大学 理工学部の数学の攻略方法について解説します。参考書のみを使った方法に限定した誰もが使える攻略法なので、ぜひ友達にも教えてあげてください。理系専門の塾長がどこよりも詳しく解説をしていきます。それでは始めましょう。 【この... -
【2025年版】名古屋大志望の理系受験生が夏以降にやるべき数学の参考書・勉強法
今回は、理系の名古屋大志望の受験生が夏以降にやるべき参考書・勉強法をお伝えします。おそらく、現時点での実力で過去問に太刀打ちできず、苦しんでいる人も多いかと思います。名古屋大の数学レベルまでどうやって引き上げていくのかを紹介しますので、... -
【2025年版】日本大学理工学部の数学は難しい?傾向・対策・合格のための参考書ルートを紹介!
今回は、日本大学 理工学部A日程の数学の攻略方法について解説します。参考書のみを使った方法に限定した誰もが使える攻略法なので、ぜひ友達にも教えてあげてください。理系専門塾がどこよりも詳しく解説をしていきます。それでは始めましょう。 【この記... -
数学の学力を爆上げする参考書の選び方と進め方
みなさんは友達や先生から数学の参考書を紹介されて使ってみたものの、自分にはあまり合わなかったという経験をしたことはないでしょうか。 そういったことが起こる理由は、紹介した人にとっては良い参考書でも、それが他の人にとっっても良いとは限らない...