お知らせ・ブログ
-
チャートの問題を全部解けるようになっても入試問題は解けないのはなぜ?
こんにちは、SoRaの百瀬です。先日、外部の子からの無料相談で次のような相談を受けました。「チャートの問題を全部解けるようになったのに、合格点に到達しないのですが、どうしたらいいですか?」 うん。ここに、多くの高校生が陥りやすい大きな勘違いが... -
同日模試後に受験勉強を始めるならまずは〇〇
共通テストまであと1年!と焦り始める高2生が続出するこの時期。特に同日模試後なんて、たくさん出没します笑「受験勉強をやらなきゃと思ってたいけど、後回しにしてきてしまった」「部活を言い訳に勉強をしてこなかった」「周りの賢い子達が受験勉強して... -
『同日模試振り返り』受験戦略面談を限定で無料で実施します!
同日模試を受験して、・自分の課題は見えてきたけど、何をしたらいいかわからない。・やっていることと成績が結びついていなくて困っている。・同日模試を受けてやる気にはなったけど何から始めれば良いかわからない。という高1,2生に向けて、『同日模試振... -
推薦で大学進学は決まったけど、大学の授業についていけるか不安な君へ
昨日の授業で内部進学でMARCHのとある大学に決まった生徒と話していました。その子は、MARCHの附属校に高校受験で入って、一般受験も視野に勉強していたけども、最終的に内部進学に落ち着いた子。その子が 「先生、このまま大学に入ったら、自分がバカすぎ... -
SoRa流!勉強しない人・勉強が苦手な人の自学力の育て方
自主性が尊重される世の中。当塾でも「自学」を軸に指導をしている。だから、生徒には自分自身で勉強することが求められる。でも、「自学」とは一口に言っても、その中身は人によってまるで違う。みんながやりたいことを自由にやっているわけではない。も... -
共通テストの同日模試ってどれくらい取れていればいいの?
東進や河合塾で行われる共通テストの同日模試というのがある。今年の共通テストと同じ問題を実際に解いてみようという模試である。日程が近づいてきたのもあって、「同日模試で何点取れていればいいの?」という質問を何人かの塾生から聞かれたので、今回... -
SoRaで成績が上がっている子達に起こっていること
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 早速ですが、新年早々、こんな本を読みました。 認知科学の分野から、知識を学ぶ過程や日本の小学生や中学生の現状を解説した一冊です。塾講師をやっていると、どうしても経験論からの話ば... -
数学って何のために学ぶの?理系専門塾の塾長の答え(暫定版)
この質問、たまに生徒から飛んできます笑 そして、SoRaでは講師研修の一環として、「もし生徒から聞かれたらなんと答えるか?」という問いを講師達に投げかけている。 その答えは、講師によってさまざまだから面白い。 数学が世の中でどのように役立ってい... -
高1生、定期テストの数学が18点UP!!
高1生の成績UPの話しを書きましたが、、、 数学リニアを使って4ヶ月で模試の偏差値58.6→ 65.2へ 今回は、別の高1生も成績UP! SoRaに入塾する前の成績が、 数Ⅰ 41点 数A 51点 でした。数学が上位クラスと下位クラスに分れる学校で、このテストを機に下位... -
2024冬期講習始動
こんにちは。SoRaの百瀬です。 SoRaでは、本日から1月4日まで冬期講習を開催しております(31日、1日、2日はお休み) SoRaの冬期講習は、1:2-4形式の120分の集団個別授業、1:2形式の120分の個別授業、1:1形式の60分のマンツーマン授業の3種類。 どんな授... -
数学リニアを使って4ヶ月で模試の偏差値58.6→ 65.2へ
当塾では、塾長である私が使用を許可した生徒のみに数学リニアという教材を使って指導を行っています。 数学リニアは、「学習塾 生徒派」の草下先生が作製した教材で、特別に当塾でも使用を許可いただいているものです。詳細はこちらの記事をご覧ください↓... -
例の東洋大の公募推薦に合格!受験には〇〇○が揃うことが重要
晴れて東洋大学の公募推薦に合格した生徒が本日で卒塾されました。 入塾して割とすぐに入試だったので、指導で何かの科目が激的に伸ばしたとかはあまりないです笑 ただ、SoRaの指導でその子の持っていたポテンシャルを引き出してあげただけ。 最初に問い合...