勉強のコツ– category –
-
オンライン塾のデメリットをオンライン塾の塾長が語ってみた
こんにちは。SoRaの百瀬です。今回は、塾講師目線でオンライン塾のデメリットについて語りたいと思います。実は以前に現場から見たオンライ塾のメリット・デメリットをご紹介しました↓【現場が語る】大学受験のオンライン塾のメリットデメリットもしよろし... -
前期の発表がまだ、、、国公立後期組のメンタルの保ち方
こんにちは、SoRaの百瀬です。本日、朝の面談で国公立後期の試験を控えている生徒とお話しをしました。 「前期の発表はまだで、手応え的には落ちているか受かっているか微妙だと思っています。その中で前期の結果が気になって、後期の試験勉強に集中できな... -
共テ化学はなぜ難しいのか?
こんにちは、SoRaの百瀬です。当塾でも使わせて頂いている数学リニアを作成した草下先生が共テ化学や東大化学について考察したブログをご紹介します。こちら↓https://hanajuku.net/2025examanalysis/読んでない方はぜひお読みくださいませ。近年の共テ化学... -
物理を得意にするシンプルな勉強法
こんにちは、SoRaの百瀬です。今回は、物理の勉強法についてのお話です。この時期、「物理の成績がなかなか伸びないんです」というご相談をよく受けます。どんな教材や参考書を使うにしても、物理の勉強において外せないポイントがあります。そこを抑えて... -
模試の復習に時間がかかる!終わらない!そんな人は要注意
こんにちは、SoRaの百瀬です。本日、体験生の子とお話をしていて、「模試の復習に時間がかかってしまって、思うように自分の勉強ができませんでした;;」という相談を受けました。おそらく、模試の復習をしている高校生の9割以上は同じような状態だと思... -
大学受験において、何のために計画立てをするのか
こんにちは、SoRaの百瀬です。SoRaは自学を中心に据えた塾なので、受験までの計画立てを全生徒に行っています。具体的には3種類の計画があり、今から受験までの長期計画、1,2ヶ月ごとの中間計画、1週間ごとの週間計画を立てます。計画立てでは、いつまで... -
2025共通テスト英語の攻略法 -この2つの力を磨け!-
2025共通テスト英語を解いてみたので、共通テストの英語の攻略法を解説したいと思います。攻略法はズバリ!・英語を素早く正確に解釈する・たくさんの情報を構造的に見て整理するの2つです。この2つができなければ解けないような問題。それが共通テストで... -
『共通テスト同日模試で思ったよりも点数が取れませんでした。どうしたらいいですか?』
共通テストの同日模試、1日目が終わって、こんな質問をいただきました。 『共通テスト同日模試で思ったよりも点数が取れませんでした。どうしたらいいですか?特に英語は長文が読めなかったです。長文の勉強は何をしたらいいですか?』 と。共通テストの問... -
同日模試後に受験勉強を始めるならまずは〇〇
共通テストまであと1年!と焦り始める高2生が続出するこの時期。特に同日模試後なんて、たくさん出没します笑「受験勉強をやらなきゃと思ってたいけど、後回しにしてきてしまった」「部活を言い訳に勉強をしてこなかった」「周りの賢い子達が受験勉強して... -
共通テストの同日模試ってどれくらい取れていればいいの?
東進や河合塾で行われる共通テストの同日模試というのがある。今年の共通テストと同じ問題を実際に解いてみようという模試である。日程が近づいてきたのもあって、「同日模試で何点取れていればいいの?」という質問を何人かの塾生から聞かれたので、今回... -
中高一貫校で落ちこぼれた子達が再び輝くために
SoRaにはいろんな子達が来るが、そんな中でも、世間的に頭が良いとされている学校に行っていて、その底辺に沈んでしまっている層の子達が一定数いる。 特に、首都圏で中学受験をして偏差値の高い学校に入ったものの、その中で埋もれてしまい、いわゆる「深... -
【2024年版】東京電機大学の物理は難しい?傾向・対策・合格のための参考書ルートを紹介!
今回は、東京電機大学の入試物理の攻略方法について、理系専門講師がどこよりも詳しく解説をしていきます。 当塾では東京電機大学に合格した生徒さんの合格体験記もお読みいただけます。東京電機大学 未来科学部 建築学科 合格体験記ぜひこちらもご参照く...